東日本大震災報道写真展を国連大学1Fで開催中!

東日本大震災からはや2ヶ月以上がたちました。地震や津波の爪痕は、各地でいまだ深く刻み込まれたままですが、同時に、復興の槌音も被災地では響き始めています。

東日本大震災報道写真ギャラリー 「記憶」
2011.3.11 PM2:46 忘れてはいけないこと

多くの人々にとって、あの災禍は一刻も早く忘れ去りたい悪夢に違いありませんが、その一方で、心ならずも命を閉ざされた犠牲者の無念を想い、勇気ある一歩を踏み出すために、しっかりと記憶にとどめおくべきものがあることも確かです。東日本大震災報道写真ギャラリー

国連大学ビル1F脇にある地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)では、現在、東日本大震災関連写真ギャラリー「記憶」を開催しています。日本経済新聞社編集局の協力を得て、同社写真部の記者が3月11日の災害直後から被災地に入り、現地の混乱や被災者の表情を写し取った数々の写真が展示されています。

目をそむけたくなるような惨状、被害の大きさを物語る一変した光景、大切な家族を失った人々の打ちひしがれる様子、必死で救助にあたる警察や自衛隊員、懸命に生きようとする人々の姿と希望の灯...

記者が体験した被災者との心打たれる触れ合いを綴った取材メモもあわせて紹介され、被災地の「その時」を浮き彫りにしています。皆様是非ご来場ください。

 

2011年5月24日(火)-31日(火) 10時-18時 ※土曜は17時まで、日曜、月曜は休館 入場無料

地球環境パートナーシッププラザGlobal Environment Outreach Centre (GEOC)

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
53-70 Jingumae 5-Chome Shibuya-ku, Tokyo 150-0001 Japan

map GEOC

この記事についてTwitterでつぶやく

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.jfunu.jp/mt/mt-tb.cgi/178

コメントする

非掲載
非掲載